サンタフェに行きます
英語ができるわけでもなんでもないのに、自分でもよくサンタフェまで行くなと思います。
「お前がそこに行って、何か意味があるの?」とバカにされても、うまく答えられず、とても悔しいです。
ただ、集まってくるきっとやさしい人たちとの出会いや、日本では経験できないようなことがあるんじゃないかなと思っています。
英語ができるわけでもなんでもないのに、自分でもよくサンタフェまで行くなと思います。
「お前がそこに行って、何か意味があるの?」とバカにされても、うまく答えられず、とても悔しいです。
ただ、集まってくるきっとやさしい人たちとの出会いや、日本では経験できないようなことがあるんじゃないかなと思っています。
福本清三(ふくもと せいぞう)さんの主演映画「太秦ライムライト」(Uzumasa Limelight)を京都で見ました。
福本清三さんは、日本のテレビや映画の時代劇で活躍された俳優で、2021年に亡くなりました。
映画「ラストサムライ」(The Last Samurai)では、トム・クルーズとも共演しました。
以前は、頑張って、いつか何かを得たら、きっと幸せになれる、とばかり思っていました(今もそうかな⁈笑)。
ただ、この考えは完全に間違っていました。
自分のbeとは何か、自分が大切にしているものは何か、を少しずつ考えるようになりました。
確かに、日本語の「人間」を英訳すると、“human being“で、“human doing“、とは言わないですよね。
4月3日に、台湾で大きな地震がありました。
日本の沖縄でも、一時、津波警報が発令されました。
少しですが、寄付をさせて頂きました。
4月3日,台湾发生大地震。
冲绳县也发布了海啸警报。
我做了一笔小额捐款。
静岡県富士市にあるホスピスに行ってきました。
https://ameblo.jp/sachihouse-fuji
富士山を間近に見ることができる、とても落ち着いた場所でした。
今年の冬も終わりを迎えたような気がします。一気に暑い夏がやってきそうです。
石川県小松市に行ってきました。
同じ石川県で、とても大きな地震が今年の1月1日に発生しましたが、僕が行った地域は、すでに日常が戻っているように見えました。
僕は、この動画を、もう何回も見ています。
https://m.youtube.com/watch?v=Sin9M9boANo
うれしいときや楽しいときは、見ていないような気がします。
つらいときや悲しいときに、なぜか見たくなります。
先日、上野駅からタクシーに乗ったのですが、その運転手さんが、なんと!日本語が話せない中国人の女性でした!
でも、ナビと自動翻訳機を使って、何の問題もなくスムーズに目的地に着くことができました。
ありがとうございました!
東京の帝京大学で、2012年から毎年行われている、特別講義に参加しました。
アメリカ、ボストンにあるハーバード大学から講師の先生が来日され、講義をして頂きます。
日本以外に、タイ、中国、フィリピン、台湾、インドネシア、ベトナムからも参加していました。