ブミセハット国際助産院

インドネシアのバリ島に、どんな貧しい妊産婦へも無償で医療を提供している助産院があります。そこには世界中から寄付が集まり、母子に優しい自然なお産や完全母乳育児をしていると聞き、いつか訪れてみたいと思っていました。

被災地で家がなくなってしまった産婦と家族や、貧困のために出産費用が払えない若い妊婦など、世界中の厳しい状況下にいる人々のお産や医療や教育を支えている助産師のロビン・リムさんという方がいます。

ロビン・リムさんは、1995年からインドネシアやフィリピンなどでクリニックを設立して、世界の被災地で20年以上にわたり年中無休(24時間365日)で無償医療を提供し続けています。


クリニックでは年間400人以上もの赤ちゃんが産声を上げ、世界の被災地では何万人もの被災者支援を提供しました。長年にわたる多大なる功績が認められ、2011年にはCNNヒーローオブザイヤー、2016年には一般社団法人Earth Companyからインパクトヒーロー賞を受賞されました。

今回訪れたバリ島・ウブドのブミセハット国際助産院も、ロビンさんが設立したクリニックの中の1つです。入院や運営などすべての費用は、寄付でまかなわれています。

ロビンさんは、次のようなことを話してくれて、自分はとても感銘を受けました。
「わたしたちは、自分で職業を選んだと思っている。 でも、実はそうではなくて、生まれる前から、あなたの職業は決まっていたのかもしれない。 神さまが、あなたを選んで、birth keeperにした。 だから、自分を大切にしなさい.自分を大切にしなさい。」
この言葉を聞いたとき、自然と涙が出てきて、止まらなくなりました。

ジブリの大博覧会

ジブリの大博覧会に行っていきました。
とにかくすごい人で、会場へ入るまで2時間かかりました。
来場者も400万人におよび、全ての世代のひとたちが来ていました。
たった1枚の企画書から大ヒット映画が生まれる過程を知り、とてもよかったです。

バート・バカラック

バート・バカラックが来日できなくなり残念です。次回お目にかかれるのを楽しみにしています。

予期せぬ出来事

東京六本木にある歯科医院に17年通院していました。その歯科医院の先生が突然亡くなったと医院から連絡がありました。亡くなってから間もなく1ヶ月が経ちます。その医院(Clinic)に行っても先生がいないことは十分わかっているのに、いるような気がして何回も会いに行ってしまいました。もちろん先生はいません。もっと人に優しくしたいと思いました。今までお世話になった人に感謝の気持ちを伝えたいと思いました。

ブロードウェイ・ミュージカル「ドリームガールズ」

ブロードウェイ・ミュージカル「ドリームガールズ」を観に行ってきました。
出演者の歌も勿論、生のバンド演奏も素晴らしかったです。
もう一度映画を見直したいと思いました。
夢を追いかける姿と、仲間を思う気持ちに、言葉や文化の違いは関係ないなと感じました。

濱川知宏さんのご講演

早稲田大学に濱川知宏さんの公演を聴きに行きました。彼はアースカンパニーという団体のマネージングディレクターとしてバリ島で活動しています。
https://www.youtube.com/watch?v=7KBqYBNYpOI

彼は奥様の明日香さんと一緒に2014年にUnsung Heroes of Compassion賞を受賞しました。講演の時に、「学生の時にしておけばよかったと今後悔していることはありますか」と質問しました。彼は既に日本語と英語は流暢なのですが、「他の言語を学生時代に習得しておけばよかった」と話してくれました。

家族を想うとき

映画「家族を想うとき」を観ました。
https://longride.jp/kazoku/
主人公の男性は宅配業者に努めています。ただこの仕事は非正規雇用です。独立事業者とは名ばかりでした。彼は自分のタイミングで勤務中トイレに行くことも出来ません。彼は病気になっても休むことが出来ません。あまりに効率を優先する今の社会に警鐘を鳴らす内容でした。

ハーバードスペシャルセッションを受けました

東京でハーバードスペシャルセッションを受けました。
ハーバード公衆衛生大学院のIchiro Kawachi教授の授業を受けました。
生徒の半分以上は海外からきていました。
英語はもちろんですが、統計の知識をもっと勉強しなければならないと感じました。

いぶすき菜の花マラソン

鹿児島県指宿市で行われたマラソン大会のボランティアに行ってきました。
鹿児島中央駅からマラソン会場にランナーを搬送したり、棄権者のピックアップをしてきました。
鹿児島にあるとてもきれいなスターバックス(スターバックスとは思えない)へ寄ってきました。
そこから見える桜島がとてもきれいでした。

私の友人

先日、友人が第二子を出産しました。

彼女の赤ん坊には障害があり、病院に入院していると聞いた時は、いたたまれない気持ちになりました。

彼女は気丈に振舞っていましたが、私は何と声をかけていいか分かりませんでした。 これまで医療の現場で障害のある赤ん坊と接したことは、実際に友人がそのような状況に直面しているのは初めてで、彼女の友人としてかけてあげるべき言葉が見つからなかったのです。

僕も今まで決して上手に生きてきたわけじゃないよ。
あなたなら大丈夫。