End of Summer
Not four seasons, but “five”seasona. Sprng, summer, late summer, autumn, winter… I came to see the sea for the first time in a while.
This author has yet to write their bio.Meanwhile lets just say that we are proud Sungho contributed a whooping 137 entries.
Not four seasons, but “five”seasona. Sprng, summer, late summer, autumn, winter… I came to see the sea for the first time in a while.
四季、ではなく、「五」季。 春、夏、夏の終わり、秋、冬… 久しぶりに海を見に来ました。
I read the novel “Life’s Station “.It shook my feeling so much that I burst into tears on the bullet train.They released a movie based on this book but I […]
小説「いのちの停車場」を読みました。新幹線の中で読んだのですが、とても感動して、涙ぐんでしまいました。ちょうど映画も公開されているのですが、見たら自分が、どうかなってしまいそうで、今は見にいく自信がありません。。。(悩)https://teisha-ba.jp/(日本語サイトのみです)
I watched a movie about Fred Rogers called “A Beautiful Day in the Neighborhood.”https://www.sonypictures.com/movies/abeautifuldayintheneighborhood He passed away back in 2003.I wanted to know why he is still well respected in […]
フレッド・ロジャースを題材にした映画、幸せへのまわり道(原題:A Beautiful Day in the Neighborhood)を見ました。https://bd-dvd.sonypictures.jp/misterrogers/ 彼は2003年にすでに亡くなっているのですが、なぜ、彼がアメリカで今もなお、多くの人に尊敬されるのか、を知りたかったので、もっと彼の素晴らしいところを紹介してほしかったですが、ストーリーの半分は、彼の家族との葛藤を描くものでした。 ただ、彼がニューヨークの地下鉄に乗ると、乗客たちが彼の番組のテーマソングを歌うシーンは、彼についてほとんど知らない自分でも、とても感動しました。
Exactly 1 year ago, I was at the final game of Rugby World Cup 2019 in Yokohama, Japan. At the half-time show, a crowd of 70,000 people at the stadium […]
ちょうど1年前、横浜で行われた、ラグビーワールドカップ2019 日本大会の決勝戦を見に行きました。 ハーフタイムには、会場に集まった、7万人もの観衆が、みんなで一緒に、“country road”を歌いました。 コロナウイルスの影響がまったくなかったので、もうこのようなイベントはできないのか、とさみしさと懐かしさで、とても複雑な気持ちです。 〜♫あんな時代もあったね、と〜、まさに、中島みゆきの“時代”の歌詞のようです。
There is a midwifery in Bali,Indonesia, that provides free medical care to any poor pregnant women. Donation comes from all over the world. Because they provide mother-child-friendly natural birth and […]
インドネシアのバリ島に、どんな貧しい妊産婦へも無償で医療を提供している助産院があります….